Beauty

肌断食中のコンシーラーに困っている人へ

皆さんこんにちは、もち子です。

今回は肌断食中にお勧めなオンリーミネラルのコンシーラー、薬用コンシーラー アクネプロテクターについて紹介します。

[itemlink post_id=”595″]

肌断食中に使えるコンシーラーって意外と全然売ってないんですよね…

でもニキビとかはできるわけだし、肌断食で肌が綺麗になってきているとはいえ、まだまだ隠したいアラもあります。

アクネプロテクターの好きなところ

  • パウダータイプであるところ
  • 自然に馴染むところ
  • ほどよく隠れるところ

パウダータイプであるところ

肌断食中には、リキッドやクリームタイプのコンシーラーはNGです。

でも、石鹸オフコスメでコンシーラーというと、クリームタイプが大変多いですよね。

手軽に店頭などでも買えるブランドの中では、オンリーミネラルしかパウダータイプのコンシーラーを出していません。

(私のリサーチ不足だったら申し訳ないですが。)

MiMCでも一時的に出していたようですが、今は売っていないようです。

その際も公式サイトでの販売のみだったようです。

実質オンリーミネラルのこちらを使うしかないんですよね。

美白成分配合のホワイトニングコンシーラーもありますよ。

[itemlink post_id=”596″]

私はまだシミは気にならないですが、たまにできるニキビやニキビ跡、赤みなどにアクネプロテクターを使うことが多いです。

自然に馴染むところ

パウダータイプだとつけたところが粉っぽくなるのでは?

と心配になりますが、そんなことはありません。

コンシーラーブラシでちょんちょんとつけると、自然に馴染みますよ。

[itemlink post_id=”601″]

ほどよく隠れるところ

パウダータイプはカバー力に不安がある方もいるかもしれません。

確かに一発で全部見事に隠してくれる!というわけではありませんが、多少の赤みやニキビは綺麗に隠れますよ。

隠れない!と焦ってたくさんつけるのはそれこそ粉っぽくなって逆効果です。

筆にとってちょんちょんとつけてみて、少しずつ重ねるのが失敗しないコツです。

でもこれはリキッドタイプでも同じことかと思います。

アクネプロテクターのちょっと残念なところ

肌断食中に大変嬉しいこちらの商品ですが、ちょっと使っていて残念だな、と思う所はあります。

ちょっと出しにくいんです。笑

オンリーミネラルのアイシャドウも同じような容器に入っていますが、このタイプ、どうもなれないんですよね。

慣れてしまえばいいのかもしれませんが、一度裏返しにして振ってから蓋を開けないと必要量が出てきません。

振る時もちょっと力を入れて振らないと出てきません。

これにより、出し過ぎは防げるので、コスパは良くなると思います。

私はかなりの確率で振り忘れてしまうので、ちょっと残念に感じますが、慣れてしまえばそんなの気にならないよ!という方も多いかもしれません。

アクネコンシーラーのお勧めの使い方

オレンジコンシーラーでクマを隠そう

当たり前にニキビなどを隠すのはいいと思いますが、それ以上にお勧めの使い方は、クマに使うことです。

クマにはオレンジのコンシーラーが良いと良く聞くかと思いますが、パウダータイプでオレンジのコンシーラーって売ってないんですよね。

なので、こちらのエトボスのミネラルマルチパウダーのヘルシーオレンジと混ぜると、程よくオレンジがかったコンシーラーになりますよ。

[itemlink post_id=”597″]

最初このヘルシーオレンジだけでクマ隠しを試みたのですが、さすがにそれは浮きました。笑

コンシーラーブラシにコンシーラーをとってから、ちょっとヘルシーオレンジをとり、手の甲で馴染ませてから目の下に塗っています。

肌断食を始めてから、だいぶクマは改善されましが、日によってちょっと目立つこともあるので、そんな日はこちらの方法で対処しています。

ふわっと温かみが出て、クマが目立ちにくくなりますよ。

[itemlink post_id=”595″]

以上もち子のお勧めのコンシーラーでした!

肌断食でもメイクは思いっきり楽しみましょう!